12/3-12/9は「障害者週間」

12/3-12/9は「障害者週間」です。

「障害者週間」は2004年の障害者基本法の改正によって設定されたものです。

20年も前からあるんですね。

ここ数年でよく聞くようになったのは、

・「共生社会」への関心の高まり
・企業・自治体の「多様性推進」への取り組み

などにより、社会全体が障害のあるなしに関わらず「共に生きることの実現」を目指している成果だと受け止めています。

でもなんで、12/3-12/9なんでしょうね。

12/1-12/7とか、

12/11-12/17とか、

クリスマスを意識して

12/19-12/25とか、

キリがいい方が覚えやすいように思うのですが。

「障害者週間」が12/3-12/9となったのには、いくつか経緯があるようです。

目次

12/3は「国際障害者デー」

1982年12月3日、国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択され、1992年の国連総会にて、12/3が「国際障害者デー」として設定されました。

12/9は「障害者の日」

1975年12月9日の国連総会で、「障害者の権利に関する決議」が採択され、1981年から厚生省が12月9日を「障害者の日」としました。

12/3-12/9の「障害者週間」

2004年の「障害者基本法」の改正で「障害者の日」に代わるものとして「障害者週間」が設定されました。(「障害者の日」は現在残されていません)

(参考)内閣府:https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/shukan/shusi.html

つまり、

12/3「国際障害者デー」〜12/9「(旧)障害者の日」

の1週間が「障害者週間」となったようです。

取り組み事例

「障害者週間」に合わせて、社内の障害理解を深めるイベントを実施される会社様もおられます。

例えば、

  • 障害に関するミニセミナーや勉強会の開催
  • 社内の障害者雇用推進の取り組み事例の紹介
  • 社内で活躍する障害者の紹介
  • 外部有識者を招いた講演会

などです。

弊社も微力ながら(でも全力で)、各社様をご支援させて頂く予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次