Company

会社概要

汐中義樹のイラスト

会社概要

Profile

  • 会社名

    株式会社レオウィズ
    Leo-with Inc.

  • 住所

    〒360-0018
    埼玉県熊谷市中央2-449

  • 創業

    2022年4月

  • 資本金

    1,000,000円

  • 代表取締役

    汐中 義樹(しおなかよしき)

  • 連絡先

    info@leo-with.com

  • 取引銀行

    三井住友銀行

  • 顧問税理士

    青木税理士事務所 税理士 青木隆史

  • 顧問弁護士

    たま法律事務所 弁護士 玉真聡志

  • 事業内容
    • 1)障害者雇用コンサルティング
    • 2)企業内研修・公開セミナーの企画運営
    • 3)障害者雇用に関する講師育成・派遣
    • 4)学習教材の販売
  • Mission

    教育の力で
    「できる」の先へ

    子どもの頃のワクワクをもう一度感じる「学び」を深め、その先にある幸せな生き方をみつけてみませんか?大人でも自分の可能性に気づき、信じることで、才能を伸ばしていくことができるのです。学ぶ切符は誰しも握ることが出来ます。「教育の力」で「できる」の先にある「幸せな働き方」「幸せな生き方」につなげます。

  • Vision

    生きがいと働きがい
    に満ちた社会

    「知らないこと」を「知る」ことで喜びを感じていた子供の頃。誰かに伝えたり、教えたりしながら「できる」ことをどんどん増やしていきました。大人は、人生の大半を「仕事」に注ぎます。しかし、子どもから大人になるにつれて、日本人は学ばなくなります。学ばなくなると言うことは、あの頃感じた喜びを失うことであり、それは同時に「人生の喜び」を失っていることと同じです。 また、学びを忘れることは、自分の才能や可能性について考えることをやめることでもあります。われわれは「教育」により大人への学びを提案します。

  • Value

    人の可能性を信じる 人に教える以上に自分が学ぶ 枠を越えるワクワク

    • 人の可能性を信じる
    • 人に教える以上に自分が学ぶ
    • 枠を越えるワクワク
History

汐中義樹の人生

  • レオマネジメントサポートの汐中さんの写真

    【少年時代】
    被爆者の祖母をもつ「被爆3世」として広島市に生まれる。 お寺の子だった祖母の影響で、高校1年生の時に得度し、僧侶(浄土真宗本願寺派)となる。 好きな言葉「生かされて生きる」は、祖母の口ぐせ。 体が小さくて病気がちで気弱だった自分を変えたく、小学2年生の時に空手道場に入門。現在まで30年以上修行を続けている(極真空手初段、心体育道師範)。

    【大学・大学院時代】
    千葉大学教育学部に入学。ボランティア部に所属したのち、友人に誘われてバンドサークルに入部。ギターボーカルを務めるも、歌よりも「MC」が評判に。また、空手の稽古にも精を出し「文武両道」ならぬ「武武片道」の学生時代を過ごす。大学院進学後もバンドを続ける傍ら、優秀な友人に恵まれてようやく勉学に励む。修士論文では「イングランドと日本の技術教育の比較」を研究し、修士号を取得。教職の道へ。

  • レオマネジメントサポートの汐中さんの写真

    【小学校教員時代】
    JICA主催「教師海外研修」にてラオスを訪問(詳細はこちらから)。 貧困の中でも懸命に学ぶ子どもたちの姿に、教育の本質は「『できる』の先にある『生きる力』をつなげること」と強く感じる。 第一子誕生後、多忙な美容師の妻を支え、仕事と育児の両立を実現し「Mr.イクメンコンテスト2013準グランプリ」獲得

  • レオマネジメントサポートの汐中さんの写真

    【特別支援学校教員時代】
    「自立活動」(特別支援教育における独自の指導領域)の専門教諭として、のべ300人以上の障がいがある児童生徒の発達を支援。障害がありながらも懸命に学ぶ子どもたちの「生きる強さ」を目の当たりにし、もっと『できる』を増やしてもらいたいとの想いから、県内初「車椅子でもできる空手」を実践。埼玉新聞に掲載される。授業研究が評価され「埼玉県教育実践報告」にて入賞(2回)。教員向け研修講師として、障害がある児童生徒との関わり方や指導方法をテーマに、校内の教員のみならず法定研修である「初任者研修」「5年次研修」において主に若手教員を育成。

  • レオマネジメントサポートの汐中さんの写真

    【資格試験挑戦】
    ラオスの子、障害のある子、そして祖母の存在から、自分自身も「できる」を増やそうと「中小企業診断士」「公認心理師」といった国家資格に挑戦。数年間の苦労の末に合格。
    【起業を志す】
    障害がある人たちだけでなく、誰もが自分の才能や可能性を見出し「できる」を増やす支援をしたいとの思いに至り、起業を決意。比企起業大学に入学し、起業に向けたマインドとスキル(ランチェスター戦略)を学んだのち起業。
    【現在】
    企業様の障害者雇用を「教育」を軸にご支援しております。
    【パーソナリティ】
    大切なもの:家族(子供の寝顔、妻の笑顔)、仕事仲間
    好きなもの:空手、筋トレ、動物
    得意なこと:ギターで弾き語り、モノマネ

Leo Management Supprtのお問い合わせと無料資料ダウンロードとメルマガ登録

お問い合わせ

Contact

サービスに関するご質問やご依頼はお問い合わせから。3営業日以内に返信させて頂きます。

無料資料ダウンロード

Download

企業様向けお得情報や 教育サービスについて詳しく知りたい方は こちらから資料をダウンロード頂けます。